-
ネコリパハウス大阪泉佐野新設シェルターカンパのお願い
¥1,000
熊取町店のシェルターは他店とは違い、カフェだったスペースを利用したとても小さいシェルターです。 受け入れできる頭数も限りがあり、緊急性の高い猫から保護していますが、常に受け入れ待ちの猫がいる状態です。 ですが、これから出産シーズンに入り、出産間近の妊婦猫や、産まれてすぐの乳飲み子など、緊急性の高い猫が増えてきます。 もっとたくさんの猫達を助けたい!そして、全ての猫にずっとのお家を見つけたい!この想いでシェルターを移転することにしました。 一軒家を借りて、そこをシェルターにする予定です。 今までは脱走防止柵が設置できないカフェスペースの都合上、ケージ管理でのシェルターでした。 遊び盛りの子達が多い中、のびのびと過ごしてもらえないのが心苦しく、猫たちに申し訳ない思いでした。 このシェルターでは思いっきり遊んで思いっきり走ってもらえるシェルターにしたいです! そして、たくさんの子達がずっとのお家が見つかりますように… 今、この瞬間にでも、お外にいる子達には明日が来るのか、 交通事故に巻き込まれないか、 明日のご飯はちゃんと確保できるのか、 色んな想いがありますが、1匹でも多く、幸せになって欲しいのです! 何もないところからのスタートになります。 ご飯、トイレ、ケージ、その他諸々と1から集めるところからのスタートです。 いつも皆様には支えられて本当に感謝しております。 熊取町店の新シェルター立ち上げのために、今一度お力を貸していただけないでしょうか。 もっとお外にいる猫を保護をし、ずっとのお家を見つけてあげたいのです! 皆様から頂いたカンパは、新シェルター開設とそこで過ごす猫達の為に大切に使わせて頂きます。
-
シャーちゃおへの緊急カンパ
¥1,000
熊取町店のちゃおについてお話していきます。 岐阜県より保護依頼で保護された オス推定3歳です。 保護された場所が、あまり人通りがなく猫を虐待する人や、中には猫を遺棄する方もいるところでした。 保護して下さった方は、この場所が危ない場所と思い、すぐに保護をして連れて来てくださいました! 岐阜県から約3時間… 熊取町店に到着し、さっそく翌日に ほごねこクリニックにて去勢手術が行われました。 手術に立ち会いしたスタッフは 麻酔で眠るちゃおを撫でました。 筋肉質な身体にガシガシの毛並み… 喧嘩でしょうか、右の頬には膿が溜まり 大きく腫れ上がっていました。 今思えばそれから今の一度も ちゃおには指1本触れる事はできておりません スタッフと保護主さんは 「もしかするとちゃおはりんご猫かもしれないね」 とちゃおを見ながら話していました。 ウイルス検査をし、その結果… なんと!なんと陰性でした! 顔周りは傷だらけで爪や他の場所も怪我だらけの ちゃおでしたが、りんご猫ではないとわかり一安心でした。 が!それからです! ここからなんです! シャーシャーなちゃおに人間は怖くない事。 もうちゃおに嫌な事をする人間はいないという事。 人馴れトレーニングをお世話を通してしないといけないミッションが始まったのです。 麻酔から覚めたちゃお。 ちゃおに近づくとシャーからの本気の猫パンチ (腕にちゃおからの洗礼を受けた傷跡を見せ合いながら談笑するスタッフもいます笑) これを猫変態と言うのでしょうか?笑 ちゅーるをスプーンで上げながらちゃお~ ちゃお~と名前を呼ぶことを繰り返していると、 「この人はちゅーるをくれる人!」と少しずつ 覚えてくれています! そのトレーニングを毎日していくと、シャーと言う回数が減り、猫パンチも減っていきました。 次に、孫の手を使ったトレーニング! 顎下や頭を撫でると気持ちよさそうにしてくれます! ウトウトもしてくれます! その顔といったらたまりません! (はい、完全なる猫変態です) そんなちゃおですが、ついについに 検疫期間が終わるのです。 刻一刻と猫部屋へのデビューが 待っているのですが カフェへ入国後、周りの猫たちとも 上手くやれるのでしょうか? そこも心配の一つであります。 大部屋デビューするちゃおを是非見てあげてください!! 沢山の応援よろしくお願いします!
-
パル家への緊急カンパ
¥1,000
大阪熊取町店からお届けします。 大阪TNTA部で保護した母猫パルについてご報告がございます。パルは大阪心斎橋の繁華街で子猫4匹を守って生活しておりました。劣悪な環境下で危険だ!ということで5/2に保護し、預かりさんのもとで検疫期間を終え、大阪熊取町店で避妊手術と入国もかねて待機しておりました。 6月18日、なんと子猫部屋で子供たちと 過ごしている母猫パルが出産したのです!!! 子育て中のパルですが、なんだかお腹が大きい…。 お腹に次の子がいるのかも?と思っていた 矢先のことでした。 突然のことでスタッフ一同大慌てで パルの産室を用意し、猫部屋で産まれた 2匹の子猫とパルを安全な場所へという事で 移動したのが夕方でした。 まだ2匹だしまだお腹にいそう… 2匹の子猫を出産したのが14時ごろ、 それから産まれる気配がありません。 スタッフが家に連れて帰り見守ることにしました。 その後、20時ごろからまた出産が始まり、 3匹目、4匹目、5匹目までは順調に産まれました。 しかし、6匹目の子猫が羊膜を被ったまま動きません。 慌てて取り上げ羊膜を破りましたが、 ぐったりして息をしていません。 口から息を吹き込むと、一瞬動きました。 よかった、まだ生きてる! 祈る思いで何度も息を吹き込み、 身体をさすりました。 すると、小さな声でニャアと鳴き、 動き出しました!良かった…。 子猫をパルに返し、やれやれと思ったのも束の間、 他の子猫に押し出されておっぱいが飲めていません。 胎盤が付いたまま、羊水で濡れたままの身体 完全に冷えてしまっています。 もう、人工保育に切り替えるしかない…。 スタッフは大阪店のスタッフや首相にラインで 指示をもらいながら、冷えた身体を温め、 砂糖水を飲ませて、胎盤が付いた臍の緒を切りました。 少しずつですがミルクを飲み、 今は元気に動いています。 体重80グラムの小さな身体で本当によく頑張ってくれました。 実は6月18日はパルの避妊手術の予定日でした。 パルのお腹が小さくみんなが気づかず 手術に至っていたら、堕胎されていたかもしれない この小さな6匹の子猫たちは、 産まれるべくして産まれてきたのだと思います。 パルは先に4匹の子猫が熊取町店にいます。 一気にパルファミリー大所帯になりました。 これからも私たちスタッフはパルと6匹の子猫たち4匹の兄弟たちの成長を皆様と共に見守っていけたらと思っております。 パルファミリーを一緒に応援したいと 思っていただけるのでしたら幸いです。 みなさまからのご支援をお待ちしております。
-
盲目の神童ヘズへのカンパ
¥1,000
本日は熊取町店より お知らせを兼ねて… 他店舗同様、熊取町店も 5月に入り保護依頼が止まりません。 近隣の保護団体さんの活動のおかげで お外の子は数年前に比べて とても減りましたが まだまだ手が届いていない地域もあり 沢山の乳飲み子たちの依頼が…。 4月の出産ピークを過ぎ 5月はその時生まれた子猫ラッシュです。 へその緒が着いたままの子、 泣く力もない位に弱っていた子 中には、カラスに狙われて怪我をした子猫も… 両目をやられていて治るかどうかはわかりませんが 今、毎日目薬を頑張っています。 この子の名前はヘズです。男の子です。 盲目の神の名前から取りヘズと名付けられました。 とても小さいヘズですが すごく活発です! スタッフの後をついて歩いてきたり とても可愛い子です。 必ず幸せになって欲しいと 毎日毎日回復を祈るばかりです。 熊取町店には預かりボランティアさんが とても少なく依頼が来ても 検疫期間を過ごす場所がほぼありません。 6月よりカフェ側の一部を改装して シェルターにする事になりました。 ほごねこクリニックの開院に続き 熊取町店にシェルターが…。 お外で暮らす1匹でも多くの ずっとのおうちを見つけたい。 シェルター、猫カフェ、 カレー専門店カフェに、 ネコリパランドに 不妊手術専門のほごねこクリニック。 熊取町店全体で全ての猫助けに 繋がる施設の準備が着々と進んでいます。 いつもお願いばかりで申し訳ありません。 熊取町店を皆様にも応援していただけると とても幸いです。 皆様より、治療を頑張っている ヘズにもパワーを分けてください! よろしくお願いします! みなさまからのご支援を ヘズと共にお待ちしております。
-
保護猫達の医療費カンパ
¥1,000
ネコリパブリック大阪熊取町店からのお知らせとお願いです。 本日2/28から3/3の定休日まで、保護猫達の体調不良のため、大阪熊取町店を全面休業いたします。 体調不良の原因は、ウィルス性、または、細菌性の胃腸炎である可能性が高いです。 いつも元気にキャットウォークを走り回ったり、お客様に触ってもらおうと甘える猫たちが、静かにうずくまって寝ている状況です。 おやつ大好き、ごはん大好きの、食欲旺盛な猫たちも、全くご飯を食べず、 元気もなく、 食べたいけど食べれない、 食べたら吐き戻してしまう状況が続いております。 はじめは数匹の猫から始まり、1匹、また1匹と、同じ様な症状の猫が増えていっています。 そのため、今回はネコたちのことを第一に考え、 スタッフ一同、何とかして早く治してあげたいと全力で猫たちのケアと体調管理にとりかかっております。 SNSで休業のお知らせをさせていただきましたところ、猫たちの体調やスタッフの事まで心配して下さるたくさんの温かいメッセージが寄せられ、本当に心から感謝申し上げます。 心配してくださる全ての方々に感謝しつつ、私たちにできる最大限のことを、獣医師の先生の指導のもと、ケアを続け一刻も早く、ネコたちを元気にしてあげたいと思っております。 大変心苦しいのですが、いつもサポートいただいている皆様にお願いがございます。 今回、リニューアルオープン以来はじめての臨時休業となるため、カフェなどの入場料を売上としてあげることができず、 自走型のカフェとしては猫たちの医療費を捻出するのに非常に厳しい状況となっております。 でも、ネコたちのケアを怠ったりしたくはありません。 苦しんでいる猫たちのために、皆様に少しずつでも結構ですので医療費のカンパを募りたいと思います。 皆様から頂いたカンパは、猫達の医療費や療法食に、大切に使わせて頂きます。 どうかご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
-
ネコリパ熊取町応援!!ねこ写真【鳳(ほう】¥1000
¥1,000
SOLD OUT
※こちらは、購入して頂きましたお客様へ猫の可愛い写真データをメールにて送らせて頂きます! 鳳(ほう) TNTAにて、保護され、仔猫の時に一度譲渡された鳳ちゃんですが、飼い主様が重度のアレルギーを発症してしまいどうしても飼い続ける事が困難になり、やむを得ず保護することになりました。 人が大好きな鳳、スタッフが作業している時もずっと側にいたり、お客様に撫でてもらってる時もとっても大人しくて嬉しそうです! きっと飼い主様からたくさんの愛情を注いでもらっていたのだと思います。 お家で大切に飼われてきた為、他の猫達が苦手です。お友達もできず、ひとりぼっちでケージの中で寝ている事も多いです。 また、最近はスタッフが作業したり、お客様が必ず通るカウンター上にもよく居ます 本当は、もっともっと人の側に居て、他の猫達を気にせずに、たっぷり甘えたいのだと思います。 猫カフェという集団生活は、鳳にとってストレスとなり、過剰グルーミングが原因でお腹の毛がなくなり、発疹が出てしまいました。今は、お薬をのんで痒みをおさえている事と、ファインペッツというフードをあげて痒みが引くか試している状態です。今後サプリメントも必要になってくるかもしれません。お薬もずっとのませるのは他の病気の原因となる為、ストレスを取り除いてあげる事が一番完治に適しているとのことです。 早くずっとのお家を見つけて あげられるようにスタッフ一同 頑張ります。 皆様応援をよろしくお願いいたします。 いつもひとりぼっちでケージで 寝ているので、触ったらいけないのだと思われがちですが、本当は人が大好き甘えたです! 最近はスタッフはお腹の発疹チェックをするため触ろうとすると逃げてしまいます 今はお客様に撫でてもらうほうが好きみたいです。カフェにご来店いただいた方は是非鳳ちゃんをたっぷり甘えさせてあげてください! そんな、鳳ちゃんへの応援を、そして、フードやサプリ、治療費の応援をお願い致します。